日記 2004/08/22の3

夢の家周辺

エリクシール
収穫の家へ 「夢の家」の隣には、ジャネット・ローレンス(オーストラリア)作の『エリクシール/不老不死の薬』という作品がある↑。
これは土蔵を改造した薬草酒ショットバー。2003年の大地の芸術祭では実際に訪問者たちに薬草酒が振る舞われていたそうだが、現在は見学のみ可能。
悔しいから、フラスコみたいな酒瓶を1本手にとって、栓を開けてにおいだけ嗅いでみた。おいしそ。

夢の家から歩いて1分ほどのところ、道を挟んではす向かいに『収穫の家』(ローレン・バーコヴィツ オーストラリア)がある。おばさんに案内されて見に行く。
これも夢の家同様、廃屋になっていた民家を改造した作品。
家の中には「信濃川」「織物」「風景」「収穫」という4つのテーマ作品が展示されている。
それぞれのテーマ作品より、家の窓や扉が気に入った。
格子とガラス板が基調になっていて、外からの光がとてもきれいに差し込む↓。
収穫の家の窓 収穫の家の窓2

2階には、別の作家ロビン・バッケン(オーストラリア)の『米との対話』という光ファイバーを使った作品も展示されているが、これはありがちな発想で今イチ。
途中、驟雨があったりして、管理人のおばさんと結構ゆったり話しながら時間ほど過ごした。
泊まろうとは思わないけれど、まあ、面白い試みではないかなあ。実際、宿泊希望者もいるわけで、世の中には結構物好きが多いらしい(人のことは言えないかもしれないが)。
ディズニーランドで2時間待ちの列に並んでいるより、越後妻有の山奥でこんな体験をしているほうがずっと濃い記憶として残るのでは?
でも、泊まるなら、無難に、川西町のコテージA、B、Cがお勧め。これも大地の芸術祭出品作で、実際に宿泊施設として使われているのだが、棺桶ベッドや宇宙服パジャマ体験はない。

雨も上がったので、さあ、津南町へ。
「ひまわり畑を見るつもりなんですよ」と夢の家管理人のおばさんに言ったら、「もう終わっているかもしれない」とのこと。
まあ、いいや、そのときはそのときで……と、津南へGO


『デジカメ写真は撮ったまま使うな! ガバッと撮ってサクッと直す』(岩波アクティブ新書) 『デジカメ写真は撮ったまま使うな! ガバッと撮ってサクッと直す』(岩波アクティブ新書 940円+税 全ページカラー)  デジカメの肝は、大胆にガバッと撮影して、その写真をそのまま出力せず、必ず「補正して」使うこと。しかも、使いにくいデジカメのオマケソフトなどではなく、IrfanViewをはじめとした優秀なフリーソフトでサクッと加工・管理するのが肝。大胆で即効性の高い「ガバサク理論」でデジカメライフが変わる。オールカラーの実例写真を眺めているだけでも楽しい、1000円でおつりのくる待望の新書サイズデジカメガイド! 詳細情報はこちら

一つ前の日記へ一つ前の日記へ    HOME     次の日記へ次の日記へ

タヌパック音楽館は、こちら
タヌパックブックス

   これを読まずに死ねるか? 小説、電脳、その他もろもろ。鐸木能光の本の紹介・ご購入はこちら  

今日の放哉