日記 2005/02/15

なんやかやと

スタンドが壊れた
1月は締切に追われてあっという間に過ぎていき、2月半ばになってもまだ終わらない。
毎日虚しく忙しい。
そんな中、仕事机を照らしているスタンドの電球がチカチカし始めて、ついに消えた。特殊な蛍光灯なので町田のヨドバシまで買いに行った。
不況からか、このへんの大型電器店はことごとく閉鎖してしまった。ワットマンが4店舗閉鎖、コンプマートも閉鎖、第一家庭電器も閉店。
町田まで出ると、なんだかんだで半日終わる感じ。ところが、なんと電球ではなく本体が壊れてしまったらしいと判明。
ばらしてスイッチを直結してみたりいろいろやったがダメ。回路の基板がオシャカになったみたい。
ふうう。
その日は諦めて、翌日、スタンドを買いに行った。ついでに、たこ足配線になっているテーブルタップまわりもなんとかしたい。
壁に穴をあける
壁の中にケーブルが通っているのかどうか確かめるために穴を空けた。もう、この仕事場にはなんの愛情も湧かないというか、きれいにしようという気持ちがないのよね。機能すればいいという、味気ない心。
それらしきFケーブル発見。エアコンのコンセントに行っているケーブルではなさそう。
コンセント
コンセントって、いくらあっても足りないのよね。とりあえず3連のものを3つで9口つける。
コンセントをつけるより、その後の、スタンドの取り付けのほうが大変だった。机の縁に隙間がないため、普通の付け方ができない。石膏ボードの壁はすぐにボロボロ崩れてしまうのよね。棒を一本渡して、そこに取り付ける。
これでさて仕事を始められるようになったと思ったら、もう9時。しかも、すぐに取りかからず、こうして日記更新していたりして、ああ、ぐずぐずと過ぎていく2月。


『デジカメ写真は撮ったまま使うな! ガバッと撮ってサクッと直す』(岩波アクティブ新書) 『デジカメ写真は撮ったまま使うな! ガバッと撮ってサクッと直す』(岩波アクティブ新書 940円+税 全ページカラー)  デジカメの肝は、大胆にガバッと撮影して、その写真をそのまま出力せず、必ず「補正して」使うこと。しかも、使いにくいデジカメのオマケソフトなどではなく、IrfanViewをはじめとした優秀なフリーソフトでサクッと加工・管理するのが肝。大胆で即効性の高い「ガバサク理論」でデジカメライフが変わる。オールカラーの実例写真を眺めているだけでも楽しい、1000円でおつりのくる待望の新書サイズデジカメガイド! 詳細情報はこちら

一つ前の日記へ一つ前の日記へ    HOME     次の日記へ次へ

タヌパック音楽館は、こちら
タヌパックブックス

   これを読まずに死ねるか? 小説、電脳、その他もろもろ。鐸木能光の本の紹介・ご購入はこちら  

今日の放哉