More ソフ得! =ソフトの宝島=
第116回 Spam Mail Killer
もはやこのソフトの使命は終わったか
(2009年12月11日 追記)
Spam Mail Killerは、定期的にメールサーバーにアクセスし、spamと思われるメールを削除することにより、受信メールの中に含まれるspamを減らそうという意図のソフトです。
このソフトを紹介した当時は意味がありましたが、今はもう使命を終えたソフトでしょう。
理由は3つあります。
Spam Mail Killerで処理できる量を超えて、世の中に飛び交うspamの数が急激に増えてしまったこと
自動接続を前提にしたこのソフトは、メールサーバーへの負荷をかけること
自動接続というのは、セキュリティの観点からも、極力やめるべきであること
上記の理由により、現在ではこのソフトを推薦しません。
結局のところ、spamフィルターはメールサーバー上にないと効果が半減してしまう時代になってしまいました。
長いものに巻かれろ、ではないですが、GmailをWEBアプリケーションのように使う方法をお勧めします。
『eメールストレス処方箋』
(SCC 1470円税込)
メールによる人間関係トラブル、外部からのウイルスやspam(迷惑メール)攻撃によって、現代人はストレス漬けになっている。かといってメールを使わないわけにはいかない……。
せめてこの本を読んで、メールストレスを軽減しよう。お、こんな方法があったのか、と思わせる意外な情報やメールの世界の裏話がいっぱい。
Amazonで購入は
こちら
☆
このソフトのダウンロードは
こちらから
(現在、多くのフリーソフトが配布終了になっています。似たようなソフトが出ていないか、窓の杜やVECTORのサイトで探してみてください。)
☆
たくき よしみつ の書籍販売は
こちら
前へ
次へ
index
|
takuki.com
|
狛犬ネット
|
音楽
|
AICコラム
|