More ソフ得! =ソフトの宝島=
第126回
県名クイズ DoKoDa 作者 エルゼアール
オリジナル問題作成で遊んでも楽しい?
これは「教育ソフト」なのか「ゲーム」なのか、ちょっと判断に迷うところです。日本の都道府県の位置と名前、県庁所在地や特産物などをクイズ形式で覚えようというソフト。
日本の白地図が示され、クリックした場所の都道府県名や県庁所在地を答えるのが「練習モード」。この「練習」から始めて、覚えた内容をクイズ形式で出題してもらって答える「問題モード」へと進みましょう。
「レンゲツツジはどこの都道府県の花?」なんていう問題、答えられますか? 県の木、県の花なんて、気にしたこともありませんでした。「南部鉄器、わんこそばといえば?」なんていう問題もあります。これくらいなら私も答えられそう。
これらの問題は自分で作成することもできます。親子で問題を作り合って競争する、なんていうのも楽しいかもしれませんね。姉妹品に「国名クイズDoCoDa World」というのもあります。合わせてどうぞ。
「問題」モードでクイズに挑戦↑
問題はテキストファイル(CSV形式)を編集するだけで作成できる↑
作った問題を読み込ませると……↑
|
『パソコンで文章がうまくなる!』(青春新書インテリジェンス 735円税込)
文章は「書く」から「キーボードで入力・作成する」時代に。キーボード入力で「作る」文章だからこそ、今までは不可能だった文章術が生まれた。
あなたは隠れた文豪かもしれない。「パソコンで文章がうまくなる!」極意は「ブロック文章術」を身につけること。こんなちょっとしたことで文章がみるみるうまくなる!
ご購入はこちら
|
☆ このソフトのダウンロードは
こちらから (現在、多くのフリーソフトが配布終了になっています。似たようなソフトが出ていないか、窓の杜やVECTORのサイトで探してみてください。)
☆ たくき よしみつ の書籍販売は
こちら