More ソフ得! =ソフトの宝島=
第124回
DustFileDeleter 作者 石川光城
ゴミは増える一方
パソコンを使っていると、知らず知らずのうちにたくさんのゴミファイルをため込んでいきます。
ゴミファイルの代表は、ファイルを上書きしたときにそれまでのファイルを念のため保存しておくバックアップファイル(拡張子.BAK、.OLDなど)。作業のために一時的に作成されるテンポラリファイル(拡張子.TMP)、ヘルプを読むと作成されるヘルプキャッシュファイル(拡張子.GID)などですが、これらは知らぬ間に膨大な数ため込まれていて、ハードディスクの容量を無駄食いしています。
この中で意外と知られていないのは拡張子が.GIDのファイルでしょう。なにか重要なファイルのように思えますが、ただのヘルプファイルキャッシュです。次に同じヘルプを表示させるとき、すぐに表示できるようにキャッシュとして保存しておこうというもの。これがヘルプを見るたびに大量に溜まっていき、ゴミになります。
DustFileDeleterは、それらのゴミファイルを検索して一覧表示させ、消してもよければ一括削除するという便利なソフトです。
Windowsには標準で「ディスククリーンアップ」という機能が付いていますが、細かな設定が効かず、ファイルを1つ1つ目視してから削除することもできません。その点、このDustFileDeleterは、ファイルを一覧表示させてから削除できるので安心です。
もっとも、あまりにもゴミファイルの数が多いと、いちいちファイルを確認してチェックを入れるのは面倒になり、最初から削除チェックを入れておくというオプションで使いたくなることでしょう。そうならないためにも、こまめにお掃除しておくことが重要ですね。
……といいつつ、今起動してみたらこんなにゴミが……
|
『そんなパソコンファイルでは仕事ができない!』 (青春出版プレイブックスインテリジェンス 766円税込)
初心者向けパソコン指南書の決定版!
第1章 人には訊けない!? ファイル管理の基礎の基礎
第2章 あのファイルどこ行った? ファイルの整頓・活用術
第3章 増えていくデータに困らない! メール、デジカメ写真のスッキリ整理法
第4章 できる人のパソコン術! そんなファイルでは仕事ができない!
第5章 壊れたデータは戻らない! 転ばぬ先のバックアップ
第6章 無用なトラブルは事前に回避! 失敗しないファイルの受け渡し
Amazonで購入はこちら
|
☆ このソフトのダウンロードは
こちらから (現在、多くのフリーソフトが配布終了になっています。似たようなソフトが出ていないか、窓の杜やVECTORのサイトで探してみてください。)
☆ たくき よしみつ の書籍販売は
こちら